SNS広告と販売促進 | コラボリンク|HOME
ご挨拶/プロフィール
会社概要
サービスの案内(LP抜粋)
お問い合わせ
アクセスマップ
Blog
Shop
もっと見る
「もっと経営者へ寄り添って自然な形で実行出来ないか?」を具体的な形にして推進が出来る内容で行ってます。
販売計画&目標
販路開拓促・マッチング
当社は、現状の確認と、今後の進むべき目標を一緒に考えて、具体的なスケジュールと進捗計画を提示します。
■御社の強みを駆使して最大限に表に打ち出します。
分析
・この製品は・・・何か? 20秒以内で分かるような打ち出し。
・似ている製品、ライバルは何処か?
・なぜ、この製品が選ばれているのか?
・この製品は、お客様にどの様な問題を解決できるのか?
・価格帯をどう設定するか?
・マーケット規模は?
販売増を狙う上で、従来の販売ルートのみでは、変化の激しい状況下に於いて、伸ばすことが困難な状況になります。
■販売のチャンネルを模索して、販路の開拓が必要になります。
・同業では有るが、得意分野が違うマッチング
・同系統の技術であるが、業務用&家庭用のマッチング
・自社の強み(技術・販路)を双方マッチングでWIN&WINのマッチング
販路の開拓は、製品・サービスの必要性構築に他ならない、魅力を伝える具体策の提示を行います。
医療・介護系の医療機器・リハビリ関連機器の納入経験を活かします。
異業種から参入の場合、業界特有の暗黙のルールや慣習が存在し、これを分からずに進めると
思いがけない、経費と時間が掛かり参入を残念した例も多く存在します。
医療・介護は日進月歩で進化した技術やサービが創出されていますが、現場の状況を良く理解した上で取り組むと高度先進医療を除けばハードルはあまり高くありません。
キーマン・キーポイントをよく吟味して、面会交渉にあたります。
何時の時代も、購買意欲は「知って、熟知しない限り」、欲しいと思わないのです。
最低限「知る・知らしめる」事は、事業を進める上で避けて通れない、必要不可欠な作業です。
現状を考えると、TVCMや新聞広告と肩を並べるのがWEBネット広告です。
私の経験上WEB広告は95%以上が携帯端末からのリアクションアクセスであり、モバイルSNSへの広告を強く意識して推し進める必要があります。
当社は、Facebook/ instagram/Twitterへの広告版下・ランディングページ・コピーライトも含めグループネットワークにてSEO構築万全の広告を手がています。